1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

企業理念・ミッション・会社概要

企業理念

介護・福祉業界への支援を柱に、
多彩な分野の課題を解決するソリューションカンパニーを目指す

私たちのミッション

社会への貢献

地域社会と共に歩み、地域のニーズに寄り添った事業展開を通じて、持続可能で安心できる社会の実現を目指します。

技術革新と持続可能な成長

革新的な技術を活用し、介護・福祉業界を中心にDX化を推進することで、社会や市場の変化に柔軟に対応しながら、持続可能な成長と価値創造を追求します。

人材育成と働き方改革

社員一人ひとりの健康と働きがいを重視し、多様性を活かした働き方改革と組織の活性化を通じて、次世代の多様な課題解決に貢献できる人材育成に積極的に取り組みます。

各役員挨拶

社長のご挨拶

ビーシステムの介護ソフト開発30年の歩みとこれから ― 現場の課題を解決するソリューションカンパニーへ

代表取締役社長
代表取締役 笠原 正博

ビーシステムは「未来を支え、現場を動かすソリューションカンパニー」として、介護・福祉業界に特化した業務管理ソフトウェアを提供する開発ベンダーです。

1997年、養老院(現在の特別養護老人ホーム)の管理システムを受託したことをきっかけに、介護ソフト「ファーストケアシリーズ」の開発に着手。それ以来、業界のニーズに応え続け、iPadを活用したケア記録アプリ「ファーストケア・ポータブル」や、無償でご利用いただける「ファーストケアHoney」など、革新的なサービスをいち早く提供してまいりました。

介護の現場では複雑な請求業務に加え、利用者の健康状態とも結びつけた管理が求められるなど、さまざまな課題を抱えています。こうした現場の声に耳を傾け、2000年の介護保険制度の開始前よりITを活用した製品やサービスの提供を通じて、お客様と共に未来を創るパートナーとして歩み続けてまいりました。

お客様を支援するうえで、弊社では「社会への貢献」「技術革新と持続可能な成長」「人材育成と働き方改革」の3つをミッションに、事業を展開しています。

社会への貢献では、特に地域社会との共生を重視し、各地域の事情を踏まえた事業展開に取り組んでいます。
社会や市場の変化に対応するうえで、技術革新も大切です。弊社では革新的な技術を活用して介護・福祉業界のデジタル化を推進することで、持続可能な成長の実現を目指します。また、社員の健康と働きがいを重視した働き方改革にも注力しています。組織全体の活性化を図りながら、業界の発展に寄与する役割を果たしてまいります。

さらに、慢性化する技術者不足への対応として、ベトナムのハノイにソフトウェア開発会社(有限会社ビーシステムベトナム)を2019年に設立。増員を図りながら、開発力および開発メンバーの日本語能力の強化にも取り組んでいます。

弊社は2025年に、創立30周年を迎えます。これからも取引先との関係性を深めながらサービスのさらなる向上に加え、経営基盤を強化するために新規事業の構築も推し進めてまいります。すでに、AI応用技術の特許取得(特許第7584697号)を機にAI関連事業の推進部を新設しており、これから事業を拡大していく方針です。

介護保険パッケージベンダーのパイオニアとして培った技術やノウハウを、他の分野の課題解決にも生かせるよう邁進してまいります。今後とも、皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

柴崎役員のご挨拶

ファーストケアシリーズを、お客様の多様なニーズに応えるプラットフォームに成長させる

執行役員
専務執行役員 柴崎 勝治

ファーストケアシリーズは、機能とコストのバランスの良さが特徴で、多くの事業所様に導入実績のある介護業務ソフトウェアです。
機能面では、ナースコールや見守り機器、バイタル測定機器との連携など多様な機能を搭載しており、介護現場の業務効率化や生産性向上をサポートします。
介護保険の全サービスに対応する機能を備えつつ、導入しやすい価格設定を実現している点も、ファーストケアシリーズの特長です。コストを理由に導入を諦めることがないように、良心的な価格設定でサービスの提供に努めております。

また、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)や住宅型有料老人ホームなどの住宅管理と、介護サービスが一体となった介護事業所様には、両者を一元管理できる「ファーストケア住宅版」が高い評価を得ております。
さらに、iPadアプリ「ファーストケア・ポータブル」や、スマートフォンで利用できる訪問介護・訪問看護事業所様向けの「ファーストケア・アサインモバイル」も好評で、これらのアプリはライセンスフリーでご利用いただけます。

導入後のサポート体制も弊社の強みのひとつです。
営業、ヘルプデスク、開発の各部門には介護保険制度や現場業務に精通したスタッフが在籍し、それぞれのプロフェッショナルが一丸となってお客様一人ひとりに寄り添い、スムーズな導入と運用を支援いたします。
なかでもヘルプデスクは、訪問介護員の経験者など有資格者が対応しており、現場に寄り添ったサポートが好評を得ております。
これからも業務フローに合わせた新たな提案など、現場のニーズに応えるソリューションを幅広く提供し続けながら、長期的なパートナーシップを築きたいと考えております。

ファーストケアシリーズは、単なる業務支援ツールという枠を越えて、今後も進化を続けていきます。
ご利用者様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上、現場スタッフ様の業務負担軽減、そして経営の安定化に総じて貢献する「プラットフォーム」としてご利用いただけるよう、事業を力強く進めてまいります。
また、最先端のAIやIoTの応用技術も積極的に導入しながら、機能のさらなる拡充も進めていきます。

今後もお客様の声に耳を傾けながら、介護業界の未来をステークホルダーの皆様と共に創ってまいる所存です。
これからのビーシステムにご期待ください。

会社概要

会社名 株式会社ビーシステム
所在地 〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-5-2 小田急新百合ヶ丘ビル4階
電話番号 044-959-5885(代表) 044-281-3475(営業部)
FAX 044-959-5886
E-MAIL firstcare@bee-system.jp
設立 1995年11月
事業内容 福祉ソフトウェアの開発・販売
資本金 10,000,000円
代表取締役 笠原 正博
取引銀行 三井住友銀行 新百合ヶ丘支店
みずほ銀行 新百合ヶ丘支店
川崎信用金庫 百合丘支店
商工組合中央金庫 横浜支店
加盟団体賛助会員等
(五十音順)
一般社団法人 高齢者住宅協会
一般社団法人 全国介護事業者連盟
一般社団法人 日本介護福祉経営人材教育協会
一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)
一般社団法人 山形県地域包括支援センター等協議会
一般社団法人 横浜市介護支援専門員協議会
公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会
公益社団法人 全国有料老人ホーム協会

その他の関連情報

会社・その他のお問い合わせ

会社・その他のお問い合わせ

製品に関する資料について

製品に関する資料について